みなさまこんにちは
昨日、一昨日と2連休いただきましたので
今日からまた一週間元気に頑張ります
では最終メカレポのお時間に入りたいと思います
先日のブログの続きとなりますが。。。
わたくしの壊してしまった部品とは。。。
ガンギ車でした
取り出して見たものの
どこが破損しているのか全く分からないわたし・・・
頭の中ハテナハテナ
すると技術担当者の方が
真ん中の先端が折れてますねぇ
って
よく凝らして見たら
あたしのだけ先端部分が1mmくらい短い
組み立て中に折ってしまったみたいです
たった1mmの損傷がすべての機能をストップ
させてしまうなんて
もう一度おさらいいたしますね
このガンギ車は、アンクルから1秒間に5〜10回振動するテンプのリズムを
伝達されると、アンクルで一定の速度に制御されながら回転します
そのリズムを秒針や分針などを動かす歯車(2番車や3番車)に伝えて
機械式時計は正確に時を刻んでいるのです
電池の力とは全く異なって、部品一つ一つと作り上げる人の込める
情熱や熱い思いで機械式時計は出来上がっていると思いました
気持ちを入れ替えて、もっかいやり直し
あたしの思いが伝わっているのかスムーズに見事に完成
最後巻き巻きしてゼンマイも巻けてる
テンプも動いてる
感動の瞬間でした
壊れたガンギ車は記念にいただきましたので店頭にてご覧下さいませ
最後の最後に
緩急針というスライドするレバーをピンセットで左右に動かして
ヒゲゼンマイの長さを微調整してタイミング調整しました
ちょびっと動かすだけで日差プラス500秒とかなるんですよ
早っ
息とめて精神統一(おおげさ
)させて日差−4秒から+6秒に
やっと合わせることが出来ました ふぅ
こんな素敵な体験をわたしたちはさせていただきました
メカレポでみなさまにうまくお伝え出来たかちょっと心配ですが。。。
何かご質問&疑問などございましたらお気軽にお尋ねくださいませ
まだまだ勉強中のわたしたちですが、これからも頑張ってまいりますので
みなさまこれからもよろしくお願い致しますね
わぁ何か届いた
また後ほど・・・